ちょっとしたルールを作れば1才の子供達も毎回スタートラインに戻ってこれる【キッズレッスン2021.2月】
毎月第一土曜日はキッズトレーニングの日 今日も1歳9ヶ月から3歳までの子供たちがたくさん走り回り、先生の真似をしたり、お母さんと一緒に動いてくれました。 その中で今回は部屋の真ん中にスタートラインと人数分の印を床につけて...
東京で健康経営・健康管理、ヘルスケア、メタボ対策、運動(福利厚生)を提供
毎月第一土曜日はキッズトレーニングの日 今日も1歳9ヶ月から3歳までの子供たちがたくさん走り回り、先生の真似をしたり、お母さんと一緒に動いてくれました。 その中で今回は部屋の真ん中にスタートラインと人数分の印を床につけて...
今回はコロナ禍での開催のため定員数を大幅に減らして、一人一人スペースを取りながら進められるようにしました。 今回もみんなにたくさん動いて40分の時間の中で体力を使い切れるようメニューを組み立てました。 準備体操から始まり...
今回もたくさんの子たちが参加してくれました。 しっかり挨拶から始まって、体操をしたら全力で走り出しました。 子供たちはスイッチが入ればいつでも全力で動ける準備が出来ています。 どんな事をするとスイッチが入るのかは、その子...
本日のレッスンも定員一杯のお申し込みをいただきありがとうございました。 全員2歳、3歳の参加者のため、皆さんに合わせながら様々な刺激を運動を通して感じてもらいました。 床に描いた図形に合わせて走ったり、色を指定してその丸...
今日は運動教室【体幹トレーニング&ボール運動教室】 を開催しました。 体をたくさん動かしたみんなはお昼寝も早かったようです。 音楽に合わせて自分の体に触れ、認識する ラダーや一直線のテープ、座布団など様々な足...
明日は子供の教室開催のため、いろいろ準備をしています。 言葉が理解出来るか、出来ないかの間の年代の子が多いため 音楽 手の動き 体の認識 道具(風船)に対する体の反応 を様々な種目で動いていきます。 子供達が飽きないよう...
今日は2歳前後の子供たちの運動教室を開きました。 みんなよく話を聞いて、お母さんお父さんと一緒にたくさん動いてくれました。 この年代は本当に個人差が大きく、その個人差は悪い物ではなく人それぞれ環境によって得意不得意な事が...
今日は半日 息子と一緒に児童館巡り 子供の遊具はよく出来ていて 特に室内にあるジャングルジムや滑り台、ブロックなどは プラスチックやスポンジなど 少し雑に扱っても壊れたり痛くないように出来ています。 子供が雑に扱うのはし...