うちのにゃーさんも約4ヶ月になりました。

子供の成長は早いですね。
他の家の話を聞いていると、うちの子はお腹が空くか、オムツが汚れているか、寝る前に泣くがほとんどなので楽なのかなと感じています。
が
そう話しながらも、めー(奥さん)が大変なのは知っていて、二時間おきの授乳は生まれた時から続いているし、寝る前はめーの抱っこでしか寝ません。
ゴールが見えている仕事はやりがいもあるし楽
外で働いてきて疲れてるのに、帰ってきても赤ちゃんがいるからゆっくりできない。
多分、子供がいる家のほとんどの旦那さんは思ったことがあると思います。
私も思っていた時期がありました。
なんで外で働いて帰ってきて、子供の抱っことか世話をしなきゃいけないんだろうって。
でもそれって考え方が違うんです。
外で働いてるから偉いわけでも、外で働いてるから育児に参加しなくていいなんて事はないんです。
むしろ仕事は疲れるけど、やりがいもあるし、1日1日締めがあって切り替えが出来ます。
でも
育児のゴールは、生まれたばかりだと見えないほど遠く切り替えも休憩もありません。
夜泣きしても、昼間寝られるわけじゃないから寝不足にもなるし。
一息つければ楽なのに
奥さんは何も言わないかもしれないけど、
赤ちゃんといる時は一時も気を抜けないし、他のことに集中することもできません。
可愛いのは当たり前だけど可愛いだけじゃ乗り越えられない時っていっぱいあります。
旦那さん、手伝うじゃなくて一緒に育てましょう。
イクメンでも何でもなく、普通に育児に参加すればいいんです。
男にもできることがある。
って3ヶ月前の自分に伝えたいです。